ホッケウルフF8 1/72エデュアルド
2017年 5月14日です。
まずは、2017年 池田迷作会模型展示会の日取りが決まりましたので、
お知らせ致します。
2017年 7月9日(日曜日)に決定致しました。
展示会場
岐阜県揖斐郡池田町 池田中央公民館第3会議室
時間
AM9:00~PM5:00まで
入場無料
展示作品
今年のテーマ 「トラック、バス」
サブテーマ「F14トムキャット、ポルシェ」 のプラモデル完成作品、模型
他、プラモデル、模型の完成品
となります。
迷作会の皆様、残り2ヶ月を切っておりますのでがんばって製作して下さいね。
それと
迷作会の皆様は、今月、定例会がございます。
5月20日(土曜日)、会長宅 夜8時から、となります。宜しくお願い致します。
それでは、今回のご紹介作品は、
ハタさんの、先週完成されました、
エデュアルド 1/72 フォッケウルフF8(冬季迷彩)をご紹介致します。

ドイツ空軍のこの冬季迷彩は、カッコ良いのですが、私ポルは難しいのでなかなか尻込みして
手が出せませ、ハタさんは、実にカッコ良く塗られていますね。
しかもスケールが小さいのに擦れキズも再現されています。






このキット、結構リベットも再現されてますね。
恐るべしエデュアルド。


これは、ウイークエンドモデルだそうですが、
ちゃんと別パーツで、シートベルトも再現されています。
ウイークエンドモデルと言っても、素組でも「中身濃すぎ」だろとも思いますが、
濃いにこした事はありません。実にコストパフォーマンスが高いのであります。

いや、素晴らしい作品ですね。
私ポルは、1/72のスケール飛行機が好きなので、
「これ譲って下さい」と言いたくなってしまいます。
「はっはっ、ハタさん、冗談でありますよ」
私も見習って、メッサーの冬季迷作を作らないといけないですね。
がんばりたいと思います。
ハタさん素晴らしい作品を、ありがとうございました。
さあ、迷作会の皆さん、展示会まで残りわずかです、頑張って製作しましょうね。

まずは、2017年 池田迷作会模型展示会の日取りが決まりましたので、
お知らせ致します。
2017年 7月9日(日曜日)に決定致しました。
展示会場
岐阜県揖斐郡池田町 池田中央公民館第3会議室
時間
AM9:00~PM5:00まで
入場無料
展示作品
今年のテーマ 「トラック、バス」
サブテーマ「F14トムキャット、ポルシェ」 のプラモデル完成作品、模型
他、プラモデル、模型の完成品
となります。
迷作会の皆様、残り2ヶ月を切っておりますのでがんばって製作して下さいね。

それと
迷作会の皆様は、今月、定例会がございます。
5月20日(土曜日)、会長宅 夜8時から、となります。宜しくお願い致します。
それでは、今回のご紹介作品は、
ハタさんの、先週完成されました、
エデュアルド 1/72 フォッケウルフF8(冬季迷彩)をご紹介致します。

ドイツ空軍のこの冬季迷彩は、カッコ良いのですが、私ポルは難しいのでなかなか尻込みして
手が出せませ、ハタさんは、実にカッコ良く塗られていますね。

しかもスケールが小さいのに擦れキズも再現されています。







このキット、結構リベットも再現されてますね。
恐るべしエデュアルド。



これは、ウイークエンドモデルだそうですが、
ちゃんと別パーツで、シートベルトも再現されています。

ウイークエンドモデルと言っても、素組でも「中身濃すぎ」だろとも思いますが、
濃いにこした事はありません。実にコストパフォーマンスが高いのであります。

いや、素晴らしい作品ですね。

私ポルは、1/72のスケール飛行機が好きなので、
「これ譲って下さい」と言いたくなってしまいます。

「はっはっ、ハタさん、冗談でありますよ」

私も見習って、メッサーの冬季迷作を作らないといけないですね。
がんばりたいと思います。
ハタさん素晴らしい作品を、ありがとうございました。

さあ、迷作会の皆さん、展示会まで残りわずかです、頑張って製作しましょうね。


ポルシェ917K、Ⅲ号戦車
2016年 11/12日です。
今日は、雲一つ無い快晴となりました。
紅葉シーズンという事で、紅葉を見に行かれているのでしょうか?会長様
私ポルは、半日仕事と、帰ってから昼寝をしすぎて、せっかくの快晴を
何も満喫せずに終わりそうです。
来週の土曜日(11月19日)は、 池田迷作会定例会 でありますので、会員の
皆様宜しくお願い致します。
定例会に先立ちまして、今日は、ハタさんが最近仕上げられました。
フジミ マルティーニ ポルシェ917K と ドラゴン3号M型をご紹介致します。

このキットも、なかなかの強者らしく、ハタさんも苦労して製作していましたね。
ですが、綺麗に出来ていますね。


タイヤは、モデルファクトリーヒロ製に交換されています。
迫力ありますね。




「ポルシェ」は、来年の展示会のサブテーマとなっています。早速仕上げて頂き
素晴らしい作品を、ありがとうございました。ハタさん。
次は、Ⅲ号戦車M型
ドラゴン製ですね。

キャタピラは、モデルカステン製に換えています。






私の個人的好みでは、4号戦車よりも、この3号戦車が好きですね。
3号戦車カッコイイですね。私も作りたくなってきました。
ハタさん素晴らしい作品、ありがとうございました。
小林会長様、来週19日は、定例会でお邪魔いたします。宜しくお願い致します。
今日は、雲一つ無い快晴となりました。

紅葉シーズンという事で、紅葉を見に行かれているのでしょうか?会長様
私ポルは、半日仕事と、帰ってから昼寝をしすぎて、せっかくの快晴を
何も満喫せずに終わりそうです。

来週の土曜日(11月19日)は、 池田迷作会定例会 でありますので、会員の
皆様宜しくお願い致します。
定例会に先立ちまして、今日は、ハタさんが最近仕上げられました。
フジミ マルティーニ ポルシェ917K と ドラゴン3号M型をご紹介致します。

このキットも、なかなかの強者らしく、ハタさんも苦労して製作していましたね。
ですが、綺麗に出来ていますね。


タイヤは、モデルファクトリーヒロ製に交換されています。
迫力ありますね。





「ポルシェ」は、来年の展示会のサブテーマとなっています。早速仕上げて頂き
素晴らしい作品を、ありがとうございました。ハタさん。

次は、Ⅲ号戦車M型
ドラゴン製ですね。

キャタピラは、モデルカステン製に換えています。






私の個人的好みでは、4号戦車よりも、この3号戦車が好きですね。
3号戦車カッコイイですね。私も作りたくなってきました。

ハタさん素晴らしい作品、ありがとうございました。

小林会長様、来週19日は、定例会でお邪魔いたします。宜しくお願い致します。

2016年展示会個別作品4
2016年 7月24日 このあたりは梅雨明けしており
暑い日が続いています。
私ポルは、展示会までの製作意欲が冷めない今のうちに
来年の展示会テーマ作関連を仕上げていこうと思っております。
しかし、ポケモンGOは、うわさどうり、迷作会員にも波及しており
模型作成意欲を、そいでしまうのではと、心配しております。
てっ言うか、自分は、スマホでないので羨ましいだけなのですが、
それでは、今回は、ハタさんの作品をご紹介致します。
カーモデルから


ミリタリー部門
1/72飛行機

1/35 AFV



サブサブテーマ『ロータスF1』


テーマ作『建物』

ハタさんのマルティーニロータス79は、大変細かく大変だったですね。
ハタさん、来年度もがんばって下さいね
本当にお疲れ様でした。
暑い日が続いています。
私ポルは、展示会までの製作意欲が冷めない今のうちに
来年の展示会テーマ作関連を仕上げていこうと思っております。

しかし、ポケモンGOは、うわさどうり、迷作会員にも波及しており
模型作成意欲を、そいでしまうのではと、心配しております。
てっ言うか、自分は、スマホでないので羨ましいだけなのですが、

それでは、今回は、ハタさんの作品をご紹介致します。
カーモデルから




ミリタリー部門
1/72飛行機


1/35 AFV






サブサブテーマ『ロータスF1』




テーマ作『建物』


ハタさんのマルティーニロータス79は、大変細かく大変だったですね。

ハタさん、来年度もがんばって下さいね
本当にお疲れ様でした。

ソビエト駆逐戦車 SU-100(ドラゴン)
迷作会の皆さん、2015年 11月の定例会のお知らせを致します。
11/21(土曜日) 夜8:00ころから、いつものように
会長宅でございますので、宜しくお願い致します。
それでは、今回は、ハタさんが作られました。
ドラゴン 1/35 ソビエト駆逐戦車 SU-100 をお紹介致します。

この低いフォルムが、かっこいいですね。

ソビエト戦車の、この独特な緑色が綺麗です。


キャタピラは、モデルカステン製で、組んであります。
ハタさんは、もうカステンのキャタピラは、いくつも組んでいるので
お手の物ですね。




ソビエト戦車は、ボディー横に、この白文字(何を書いてあるのかわかりませんが
)
がかっこいいのであります。

チッピング表現は、シリコンバリヤーを下地色の上にエアブラシで吹付け
その上に、ボデー色を塗ってから、ワイヤーブラシで、チッピングをしたそうです。
ハタさん、素晴らしい作品をありがとうございました。
そういえば、迷作会、来年の展示会テーマは 「建物」
サブテーマは 「日本海軍艦船」ですが、
迷作会の皆さん、テーマ作の事も忘れないようガンバッテ下さいね。
来年、展示会に作ってないと 会長に叱られますよ。
と言っている私は、まだ何も手がけていません。「ゴメンナサイ会長」
11/21(土曜日) 夜8:00ころから、いつものように
会長宅でございますので、宜しくお願い致します。

それでは、今回は、ハタさんが作られました。
ドラゴン 1/35 ソビエト駆逐戦車 SU-100 をお紹介致します。


この低いフォルムが、かっこいいですね。

ソビエト戦車の、この独特な緑色が綺麗です。


キャタピラは、モデルカステン製で、組んであります。
ハタさんは、もうカステンのキャタピラは、いくつも組んでいるので
お手の物ですね。





ソビエト戦車は、ボディー横に、この白文字(何を書いてあるのかわかりませんが

がかっこいいのであります。


チッピング表現は、シリコンバリヤーを下地色の上にエアブラシで吹付け
その上に、ボデー色を塗ってから、ワイヤーブラシで、チッピングをしたそうです。

ハタさん、素晴らしい作品をありがとうございました。

そういえば、迷作会、来年の展示会テーマは 「建物」
サブテーマは 「日本海軍艦船」ですが、
迷作会の皆さん、テーマ作の事も忘れないようガンバッテ下さいね。
来年、展示会に作ってないと 会長に叱られますよ。

と言っている私は、まだ何も手がけていません。「ゴメンナサイ会長」

| h o m e |